25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

松山市議会 2020-09-16 09月16日-06号

こうした社会環境経済面での相乗効果により持続可能な発展を目指す考え方は、まちの好循環の維持・拡大に資するものであり、今後のまちづくり推進に当たっては、SDGsの基本理念を一層市民サービスに反映していくことが重要であると強く考えております。一部分野を抽出すると、医療、教育分野における5G文明は止まることを知らず、グローバル社会では瞬く間に拡充していくことでしょう。

松山市議会 2019-09-18 09月18日-06号

現在、台湾や中国、香港などからの観光客は増加していますが、本市を訪れる外国人全体で考えますと、決して楽観視はできないと分析しており、今後インバウンドの強化を進める上で、韓国からの交流人口維持・拡大課題であると考えています。そこで、引き続き県や市も参画する愛媛韓国経済観光交流推進協議会の中で、適切な情報発信満足度の高い受け入れ環境整備などについて協議していきたいと考えています。以上です。

東温市議会 2019-09-13 09月13日-04号

まず、東温みのり会の現状と今後についてですが、東温みのり会は、はだか麦産地である本市において、はだか麦生産維持、拡大を図ろうと、平成18年に設立された農事組合法人と承知しております。 平成18年時の会員は140名、はだか麦作付面積は170ヘクタールでしたが、農家高齢化農業用機械老朽化などにより麦作を断念する方もおり、現在は実質66名の農家が104ヘクタールで生産しています。 

宇和島市議会 2017-12-11 12月11日-04号

2年目の28年度は、それらの維持拡大を図りながら、百貨店や大型のホテルチェーン姉妹都市仙台市での新規販路拡大を実現して、3年目の29年度は産業未来創造室営業推進室と改称しまして、産業経済部全体で営業を行うことになりましたが、1年目、2年目の販路維持しながら、現在のところ北海道の姉妹都市であります当別町、また、中京地区量販店への新たな販路拡大に成功しております。 

松山市議会 2017-11-30 11月30日-02号

受託事業派遣事業拡大とともに、会員相互交流の場の活性化が、会員数維持拡大に寄与するのではないかと考えます。同時に、高齢者健康づくり地域を超えて孤立化を防ぐ支え合いの仕組み、構築にも役立つのではないでしょうか。そこで、質問の第4として、シルバー人材センター会員事業拡大に向けた取り組みに対する本市としての考えをお聞きいたします。以上で、質問を終わります。

愛南町議会 2016-03-07 平成28年第1回定例会(第1日 3月 7日)

農林業の振興としては、野菜産地化推進事業として、地域の特性を生かした農作物産地化や高付加価値化に取り組んでいくとともに、愛南ゴールドの魅力を国内・海外の小売店等への積極的な販売促進を実施することで、認知度向上産地維持拡大を図ります。また、年々増加傾向にある鳥獣被害の防止・駆除対策事業費などを計上し、農作物への被害の軽減にも努めます。  

今治市議会 2016-03-01 平成28年第2回定例会(第1日) 本文 2016年03月01日開催

しかしながら、国内外の造船業界において競争力維持、拡大するためには、ここ数年の慢性的な労働力不足が課題となっており、人材確保対策への取り組みが急務であります。今治市内造船会社舶用企業会社の垣根を越え、地域造船人材育成確保するために設立した今治地域造船技術センターが核となって研修内容の拡充を図り、造船人材育成確保強化する取り組みを積極的に支援してまいります。  

伊予市議会 2014-12-09 12月09日-03号

今後産地維持拡大するためにも、今までの教訓を生かして、栽培で最も重要な防除対応での薬剤散布を何とかしてほしいと、助成を望む声が農家からも聞こえてくるわけでございます。散布時期としては11月下旬から5月上旬と、指針では6回体系づけておるわけでございます。今、この地区については本当に重要な時期に来ておるわけでございます。

松山市議会 2013-12-09 12月09日-04号

現在、操業中の情報通信関連指定企業10社を見ますと、奨励金を支給した非正規労働者の総数は1,127名ですが、12月1日現在、各事業所に在籍する非正規労働者の人数は1,297名となっていることから、指定企業においては奨励金の受給後も継続した採用活動により新規雇用維持拡大が図られています。次に、非正規への奨励金中止による正規への奨励金増額地元企業への発注奨励事業の創設についてお答えします。

松山市議会 2012-12-19 12月19日-05号

エネルギーも含め、地産地消を大きく広げ、地域内の再生産維持・拡大させ、どの地域も個性を発揮できるまちづくりが必要との立場を持っております。市民の中にも、3・11以後のエネルギー政策、自治体のあり方に模索が続いているもとで、これに応えるものとなっていないという点から、総合計画基本構想案反対をいたします。 以上で、私の反対討論を終わります。議員各位の御賛同をお願いいたします。

松山市議会 2012-12-10 12月10日-04号

松山市では、これまでもトップセールスを通じた企業誘致中小企業支援による雇用維持、拡大に取り組むとともに、緊急雇用創出事業等を活用した失業者等雇用確保にも努め、一定の成果を上げているようですが、長期的にはこれらと並行して本市の地場産業基幹産業基盤強化し、活性振興することによって雇用を創出することが重要ではないでしょうか。

松山市議会 2010-09-15 09月15日-06号

また、ペットボトル単独回収をすることにより、資源としての品質向上やリサイクルがこれまで以上に進むと見込まれ、さらに地域雇用面でも大きな役割を担っている静脈産業維持、拡大にもつながることから、十分理解できるものであります。こうした中、今年度ペットボトル分別モデル事業として、社会実験に取り組まれ、事業の終了とともに、先般、8月9日には松山環境審議会が開催されております。

宇和島市議会 2009-12-08 12月08日-03号

食料自給率のアップ、食料安定供給農業所得増大には、生産基盤維持拡大が必要であります。来期も中山間地域等直接支払制度は、事務費縮減を求められた上で予算要求どおりの判定となっておりますが、生産基盤維持拡大に向けて、より効率の上がる利用制度が求められていますが、具体的手段があればお聞かせを願います。桐田部長、お願いします。    

  • 1
  • 2